マネーフォワード確定申告を使用しています
以前、確定申告をしたという記事で、私が会計ソフトとしてマネーフォワード確定申告を使用していることを紹介しました。

確定申告をする直前に会員登録したため、ちょうどマネーフォワードクラウドを登録して一ヶ月ほどになります。
一ヶ月無料期間終了直前にして、なんだかややこしいメールが送られてきたのでそれについて紹介したいと思います。
確定申告の方で有料プランを契約したはずなのに!?
確定申告をするに当たって、無料プランだと50件までしか仕訳(取引)の入力が出来ないのは困るため有料プランを登録しました。
し・か・し!!!!!
一ヶ月経ちそうなつい最近、フリープランでは50件しか仕訳登録できませんよ~という趣旨のメールが送られてくるではありませんか!!!
おかしいなぁ、有料プランに登録したはずなのに契約できていなかったのかなぁと思い改めて契約しなければならないと思いもう一度登録しました。
と・こ・ろ・が!!!!!
なんと、私が元々先に契約したのは私が使用したかったマネーフォワード確定申告。
なんだか催促メールが送られてきた方はマネーフォワード会計
だったんです。ややこしや~ややこしや~・・・
マネーフォワード確定申告と会計の違いとは
マネーフォワード確定申告の方は、個人事業主向けのサービスになっています。
個人が確定申告する際に必要な確定申告書や決算書が作れるソフトになっています。
一方マネーフォワード会計は、法人向けのサービスになっています。
こっちは法人用の決算書が作れます。
つ・ま・り!!!!!
私のような個人事業主は確定申告のほうを登録すれば良いのです!
会計の方は登録しなくても大丈夫!!!!!
私みたいにメールに踊らされて契約のリンクをクリックすると、間違えて会計の方まで登録してしまうかもしれません。
ちなみに、会計の方の登録申請画面の中ではその会社の人数によって料金を選ぶボタンがあります。
一方確定申告の方では、フリーを含めた3種類のプランで電話サポート有りと無しを選ぶことが出来るのみです。
皆さんも、メールが確定申告で送られてきたのか、会計で送られてきたのかよく確認して下さいね!
コメント