アナタは五線譜書けますか?
アナタは五線譜を書くことが出来ますか?
作曲をしようと思っている人は書けて当然!!
と思っていたのですが・・・。
世の中には作曲をしていて、そこそこテレビ番組でBGM等に使われているような曲を作っている人でも五線譜が読めない、書けない人が居ることを知りとても驚きました・・・。
そんなんで良いのか、日本の音楽界・・・
なぜ五線譜が読み書きできた方が良いの?
レコーディングをするときに演奏者に渡さなければならないから
例えば様々なお仕事をしているうちに、生楽器の演奏を重ねることになったとします。
そういったとき、演奏者には五線譜を渡さなければなりません。
演奏者はピアノロールでは演奏出来ません!!!!五線譜が必須です!!!!!
なぜピアノロールではだめで五線譜でなければ演奏してくれないの?
ピアノロールでも確かに、音の高低や長さは分かります。
ではなぜ、それだけでは演奏出来ないのでしょうか。
ピアノロールだけパッと見ても、音の強弱やアーティキュレーションについてはすぐに見ることは出来ません。
演奏者は演奏しながら音の高低や長さだけではなく、様々なアーティキュレーションをくみ取って、作曲家が意図した音楽とはどんなものかを想像し、自分なりに解釈しながら演奏しています。
外注で五線譜を作ってもらえば良いと思っていませんか?
外注で作ってもらったとしたら、それこそアーティキュレーションが自分の思っていたものとは違うように書き込まれてしまう可能性が大いにあります。
五線譜を自分で書くことによって、ここは弱くしたい・・・とかだんだん盛り上げて欲しい!!など、自分の意図を確実に演奏家に伝えることが出来ます。
そのために自分で五線譜を書くことを強くオススメします!!!
五線譜読まない発言・・・ それって勉強していないことを自慢しているだけですよ?
作曲をしている人で、よく俺小学生より五線譜読めないし・・・?等と堂々と発言している人をよく見かけます。
本人としては、楽譜読めなくても俺って作曲できるんだぜ?すごいだろ!!と言いたいのでしょうが、
それめちゃくちゃダサいです!!
勉強不足なのをひけらかしてるだけです!!!
なぜそう言い切れるのでしょうか?
五線譜が読めない=勉強不足!?
なぜ私は、五線譜が読めない=勉強不足と言うのでしょうか?
それは音楽理論をきちんと勉強しようと思ったら五線譜が読めないと難しいからです。
音楽理論の教本は大抵、五線譜によって書かれています。
ピアノロールで書かれているものの方が超マイナーです。
つまり、音楽理論を勉強するためには五線譜が必須だし、勉強しているうちに五線譜が必然的に読めるようになるはずです!!!
それが出来ていないと言うことは、
勉強していないのをひけらかしているだけじゃないですか?
五線譜を読み書き出来るようにしよう!!
ここまで読んでみて、多少は五線譜を読み書き出来るようになるために勉強する気になれましたか?
是非よかったら、このホームページに五線譜が書けるようになるヒントや作曲に役立つような音楽理論について書いていくので読んでいって下さいね!!
ここまで読んで下さってありがとうございました。